マンション売却をする際、購入希望者が物件の内覧に訪れます。
そのときには、子ども部屋や寝室、押し入れまで細かく見られるものと思っておきましょう。
見せたくないと思うかもしれませんが、買う方も真剣なので、覚悟を決めてオープンにしましょう。
内覧では基本的にプライベートな空間も含めてすべて見せるべき
内覧に来る購入希望者は、物件についてすみずみまで見ておきたいと考えています。
そのため、子ども部屋や寝室、押し入れなどプライベートな空間もすべて見せることを前提にしておきましょう。
買主が物件を見るときの心理は以下のようなものです。
購入後の生活をイメージしたい
購入希望者は内覧を通して購入後の生活へのイメージをめぐらせています。
たとえば、子ども部屋や寝室として使用している部屋を見て、別の用途で使いたいと思うかもしれません。
押し入れを見ることで、部屋の収納力を考えたいということもあります
頭の中で具体的なイメージが固まれば、購入につながりやすくなるので、積極的に見てほしいところです。
売主の対応を見たい
マンションの売主がその物件を売りたいと思っているかどうかを、購入希望者への対応で判断されることもあります。
子ども部屋や寝室、押し入れなどを見せない売主に対してはその場所に何か不都合があるのかと疑ってしまうものです。
そうなってしまうと信用を得られず、購入を見送られてしまうかもしれません。
買主の立場になって考える
もし自分が売主ではなく買主の立場だった場合、物件の内覧に訪れたら部屋や収納のすみずみまで見ておきたいと思うものでしょう。
そして、買主は部屋のインテリアや収納されているものは見ていません。
それよりも部屋の広さや日当たり、収納機能を知りたいはずです。
できたら、あまり片付いていなくても、すべての部屋を見たいと思うのではないでしょうか。
実際に、部屋や収納が散らかっているという理由で購入を見送る買主はあまりいません。
それよりも、できるかぎり内覧に応じた方がスムーズにマンション売却の話を進められるのです。
まとめ
マンション売却前の内覧時、買主は部屋の整理ができているかどうかをあまり見ていません。
恥ずかしがらずに寝室や子ども部屋、押し入れまで見せる覚悟を決めてください。
売主としてできるだけオープンに見せられるように準備をして、買主の購買意欲を掻き立てるようにしましょう。
内覧者の感想(印象や気になった点)を業者にヒアリングしてもらおう
内覧前の準備についてはこちらの記事も参考にしてください。
マンション売却の内覧前に準備するべき資料やモノをまとめました
マンション売却には、マンションナビで一括査定を利用するのがお勧めです。
理由1.街の不動産屋だと何百万円も損する!?
街の不動産屋さんに売却依頼するのは危険です!近所の不動産屋さんはマンション売却が得意じゃありません!
マンションは一生に何度もない高額なもの。ちょっとしたことが大きな損につながります。値下げや宣伝の方法がマズイと、売却価格が何百万円も安くなってしまいます。
理由2.マンションナビ参加の不動産屋は売却に強い!
マンションナビにはマンションを売却したい人が集まります。
サービス申し込み後、査定金額や内容をもらって業者を比べます。
つまり、参加業者からすれば、他の不動産屋と提案で勝負して、売却したい人からの依頼を勝ち取らなくてはいけないのです。
だからこそ、売却が得意な会社だけが集まっています。
「早く売りたい!」「高く売りたい!」と考えるなら、売却が得意な会社に任せるのが一番です。
理由3.一括査定で相場を知っておくのが売却成功のコツ!
マンションの価格が適正かどうかはカンタンには分かりません。売却が終わってから「もっと高く売れたかも……!?」と後悔する人も多いんです。
一括査定を利用すると、最大6社の査定価格が出て、自分のマンションがいくらで売れるか相場が分かります。
あとで後悔しないためにも、マンション売却のスタートは一括査定がオススメです。