(すまいうるPCサイトキャプチャ、2019年9月10日時点)
『すまいうる』はエイチームグループの運営する不動産査定サイト。
『引越し侍』などで培った一括査定のノウハウを活用して運営されています。
「すまいうるってどうなの?」
「あんまり聞いたことないけど、すまいうるって信頼できる?」
という疑問が解決するように、マンション売却情報サイト運営の知識を活かして調べてみました。
この記事の目次
『すまいうる』の概要
運営会社 | 株式会社エイチームライフスタイル(東証一部上場の株式会社エイチームのグループ企業) |
---|---|
運営会社所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F |
サービス開始 | 2018年6月頃 |
サイトURL | https://www.sumaiuru.com/ |
※サービス開始についてはURLの利用開始時期から推定しました。
すまいうるの運営会社は東証一部上場のエイチームグループのエイチームライフスタイル
『すまいうる』を運営するのは、株式会社エイチームライフスタイルです。東証一部上場の株式会社エイチームのグループ会社のひとつです。
株式会社エイチームは、スマホのゲームアプリの開発や情報サイトの運営、インターネット通販サイトの運営など、インターネットを活用した事業を展開している会社として有名なので聞いたことがある人も多いかもしれませんね。
アプリやサイトのCMの「エイチームグループ!」という声を聞き覚えのある方も多いんじゃないでしょうか。
知名度のある上場会社が運営している点は信頼できますね。
商号 | 株式会社エイチームライフスタイル(Ateam Lifestyle Inc.) |
---|---|
URL | https://life.a-tm.co.jp/ |
本社所在地 | 〒450-6432愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F |
設立日 | 2013年8月22日 |
親会社 | 株式会社エイチーム |
エイチームライフスタイルの他運営サービス
エイチームライフスタイルは、生活に関わるサービス全般を手がけています。金融関係の子会社エイチームフィナジーと棲み分けしています。
変わったところでは葬儀関係のサイトや女性の体調管理アプリもあります。
- 車査定・車買取サイト『ナビクル』
- 中古車販売サイト『なびくる+』
- 女性向け生理日予測・体調管理アプリ『ラルーン』
- ライフエンディングの総合サイト『Life.』(ライフドット)
- 不動産売却・査定の情報サイト『すまいうる』
- 健康食品『minorie/みのりえ葉酸』
参考:エイチームライフスタイル事業内容より
すまいうるの不動産一括査定サービスの特徴とメリット・デメリット
(すまいうるスマホサイトキャプチャ、2019年9月10日時点)
ここからは『すまいうる』の不動産一括サービスがどういうものか見ていきましょう。
基本的には、
- 物件情報入力
- お客さま情報入力
- 査定先の不動産会社選択
の流れで進む一般的なパターンの一括査定サービスです。
多くの不動産査定サイトで取り入れられている入力の流れで、これと言って変わったところはありません。
サービス対応地域は限られているようで、対応していない場所では査定先が相談カウンターのみとなっています。
サービスの強みとして、入力した条件によって最適な不動産会社を表示しているそうです。たとえば、分譲マンションならマンション売却が得意な会社、土地なら土地が得意な会社といった具合です。これもどこもやっていると言えばやっていることですね。
『すまいうる』がどういうところを目指しているのか。『すまいうる』の事業責任者の方のインタビューがこちらに掲載されています。
【社員インタビュー】新規事業『すまいうる』。事業責任者を務める新卒入社の若手が目指す将来のビジョン
『すまいうる』のメリット
- 最適な査定先が提案される
- 一括査定サイトの運営が得意なことから利用後のフォローが期待できる
- 伸び盛りのサービスなのでこれからドンドン良くなっていく可能性が高い
『すまいうる』のデメリット
- 不動産会社の参加数があまり多くなさそう
- 対応していない地域が多い
すまいうるの査定に参加している不動産会社
サービス提供画面に表示されている中には大手不動産会社も含まれています。
すまいうる全体としてどういう会社が参加しているのかオープンになっていないので、自分のマンションの情報を入力してみてはじめてどこの会社が査定してくれるのか分かります。
参加会社数も表示されていないことから、あまり多くないのではと推測されます。
参加会社数については、結局は最大6社からの査定しかもらわないので、多ければいいというものではないことは注意してください。
すまいうるの査定サービス利用の流れ
- パソコンかスマホからすまいうるのサービス申し込み画面
にアクセスします
- まず物件種別(マンション・一戸建て・土地など)、都道府県、市区町村、町名を入力して「無料で査定を始める」ボタンを押します
- 住所の残りの部分とマンション名、部屋番号を入力します
- 専有面積、間取り、築年数、居住中などを入力します
- 物件の名義、売却理由、売却希望時期、その他の要望を入力します
- 名前、よみがな、住所、年齢、メールアドレス、電話番号を入力します
- 「不動産会社を選ぶ」ボタンを押します
- チェックが入った状態で不動産会社が表示されるので、依頼したくない会社があればチェックを外します
- 「無料で査定を申し込む」ボタンを押します
- 申し込み完了
- 選択した不動産会社から電話かメールで連絡が入ります
サービスの流れで意外だったのが、机上査定か訪問査定か選択する部分がなかった点です。
机上査定はデータだけで査定する方法で、正確性はどうしても低くなります。
一方、訪問査定はマンションの部屋を直接見て査定する方法で、部屋の現状を盛り込んだ詳しい査定がもらえます。
すまいうる内の不動産査定を解説したコンテンツでは机上査定をしたあとで訪問査定する流れが書かれているので、おそらく一括査定サービスでも机上査定結果がまず届くと思います。このあたり明確になっていないのは不親切ですね。
主要な一括査定サービスと比較してみた
『すまいうる』と有名な不動産一括査定サービスのHOME4UとすまいValueを比較してみました。
サービス名 | すまいうる | HOME4U | すまいValue |
---|---|---|---|
最大査定会社数 | 6社 | 6社 | 6社 |
参加社数 | 不明 | 1300社 | 大手6社のみ |
運営会社 | 株式会社エイチームライフスタイル | 株式会社NTTデータスマートソーシング | 小田急不動産(株)
住友不動産販売(株) 東急リバブル(株) 野村不動産ソリューションズ(株) 三井不動産リアルティ(株) 三菱地所ハウスネット(株) の6社共同運営 |
運営開始年 | 2018年 | 2001年 | 2016年 |
SSL対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
プライバシーマーク | なし | 取得済み | なし |
参考:


まとめ
『すまいうる』はエイチームグループの運営する不動産査定サイトです。
まだ始まったばかりの新しいサービスですが、引越し侍などで培ってきたエイチームグループのノウハウが詰まっています。
対応していない地域もありますが、これからの伸びに期待したいところです。
マンション売却には、マンションナビで一括査定を利用するのがお勧めです。
理由1.街の不動産屋だと何百万円も損する!?
街の不動産屋さんに売却依頼するのは危険です!近所の不動産屋さんはマンション売却が得意じゃありません!
マンションは一生に何度もない高額なもの。ちょっとしたことが大きな損につながります。値下げや宣伝の方法がマズイと、売却価格が何百万円も安くなってしまいます。
理由2.マンションナビ参加の不動産屋は売却に強い!
マンションナビにはマンションを売却したい人が集まります。
サービス申し込み後、査定金額や内容をもらって業者を比べます。
つまり、参加業者からすれば、他の不動産屋と提案で勝負して、売却したい人からの依頼を勝ち取らなくてはいけないのです。
だからこそ、売却が得意な会社だけが集まっています。
「早く売りたい!」「高く売りたい!」と考えるなら、売却が得意な会社に任せるのが一番です。
理由3.一括査定で相場を知っておくのが売却成功のコツ!
マンションの価格が適正かどうかはカンタンには分かりません。売却が終わってから「もっと高く売れたかも……!?」と後悔する人も多いんです。
一括査定を利用すると、最大6社の査定価格が出て、自分のマンションがいくらで売れるか相場が分かります。
あとで後悔しないためにも、マンション売却のスタートは一括査定がオススメです。