「マンション売却時の仲介手数料半額!」
こうアピールする不動産会社が最近増えてきました。
「ちょっとできすぎじゃないの?大丈夫かな?」と逆に不安に思う方もいるかもしれませんが、仲介手数料を半額にしてもきちんと元が取れる仕組みがあるのです。
ここでは、なぜ仲介手数料が半額にできるのか、そういった業者を利用する際の注意点はないか、といったポイントを説明しています。
この記事の目次
仲介手数料の仕組み。上限が決まっているだけで自由に設定できる
仲介手数料は、中古マンションなどの不動産売買を手伝ってくれた不動産会社に支払う料金です。
マンションを売却する側とマンションを購入する側の双方がそれぞれ負担します。
不動産の仲介手数料は、法律で上限が定められていて、どんなに高級な物件でも、請求できる手数料は売買金額の3%+6万円までです(売買価格が400万円を超える場合、消費税抜き)。
しかし、上限が決まっているだけで、下限はありません。
つまり、この範囲内であれば、不動産会社が自社の基準で自由に手数料を設定することが可能なのです。
だから仲介手数料半額(売買金額の1.5%)という設定が可能になっています。
なぜ不動産会社は仲介手数料半額にできるのか?
仲介手数料を半額にするということは、不動産会社にとっては売上が半分になってしまうことを意味します。
上限いっぱいの仲介手数料を取る不動産会社が大半な中、なぜ半額にする会社があるのでしょうか?
いちばんの理由は、仲介手数料半額をアピールしてお客さんを増やしたいというものでしょう。
売主からすれば仲介手数料は高額です。
3000万円の中古マンションなら、96万円(消費税抜き)もの仲介手数料を支払わなければいけません。もしこれが半額になるなら非常に大きな金額が節約できます。
仲介手数料半額に魅力を感じて売却を依頼する人が2倍以上に増えれば、不動産会社としてはペイできます。
また、不動産会社は数多く、ライバルに勝つのも容易ではありません。他の不動産会社との差別化戦略としても、仲介手数料半額は使えるのです。
両手仲介だから半額にできるケースもある
両手仲介と呼ばれる売買取引のときに限って仲介手数料半額としている不動産会社もあります。
両手仲介とは、売主も買主も同じ不動産会社を利用しているケースです。
通常、売主側のA不動産と買主側のB不動産があって、それぞれ仲介手数料をもらって仕事をしています。これを片手仲介と呼びます。
両手仲介の場合は、売主もA不動産に依頼しているし、買主もA不動産に紹介されて購入にいたります。A不動産は売主と買主の両方から手数料をもらえ、通常は倍の売上になります。
こういうケースにだけ、仲介手数料を半額にするサービスを行っている不動産会社もあるのです。普段の2倍の売上になるから、半額にしても大丈夫というわけです。
両手仲介については詳しくはこちらの記事も参考にしてください。
マンション売却の両手仲介と片手仲介を知っておこう
仲介手数料半額を実現するためにコスト削減をしすぎて売り出し活動が弱い可能性も
不動産会社の立場で考えると、仲介手数料半額で売上が半分になるなら、その分コストを下げる必要があります。
そのため、仲介手数料半額の不動産会社では、社員数をできるだけ減らしたり、新聞折り込みチラシやポスティングチラシを行わなかったりして、できるだけコストをかけずに売り出し活動を行っている可能性があります。
手厚いサポートを得たい、近隣の人に十分な広告アピールをしたいというときには、物足りなさを感じるかもしれません。
手間のかからない広告として、レインズやポータルサイトへの掲載だけでも、一定の集客はあるので問題ないかもしれませんが、問い合わせや内覧が少なくて値下げを打診されたときにはどういう広告をしたのか注意してチェックしてみてください。
一般的な売り出し活動についてはこちらのページにまとめていますので、どういう広告手法があるのか気になる方は読んでおきましょう。
まとめ
マンション売却で仲介手数料半額を実現している不動産会社は、積極的に売主を探しに来ているので、売り出し活動にも期待ができます。
しかし、コスト削減が行きすぎて、なかなか売れない可能性もあります。
どういう売り出し戦略を持っているのか、訪問査定の際に細かく聞いてみましょう。
また、半額でない普通の不動産会社にも同じタイミングで査定をもらって、比較してみるのをオススメします。
見た目の安さだけに釣られて、結果的に損しないように注意してください。
マンション売却には、マンションナビで一括査定を利用するのがお勧めです。
理由1.街の不動産屋だと何百万円も損する!?
街の不動産屋さんに売却依頼するのは危険です!近所の不動産屋さんはマンション売却が得意じゃありません!
マンションは一生に何度もない高額なもの。ちょっとしたことが大きな損につながります。値下げや宣伝の方法がマズイと、売却価格が何百万円も安くなってしまいます。
理由2.マンションナビ参加の不動産屋は売却に強い!
マンションナビにはマンションを売却したい人が集まります。
サービス申し込み後、査定金額や内容をもらって業者を比べます。
つまり、参加業者からすれば、他の不動産屋と提案で勝負して、売却したい人からの依頼を勝ち取らなくてはいけないのです。
だからこそ、売却が得意な会社だけが集まっています。
「早く売りたい!」「高く売りたい!」と考えるなら、売却が得意な会社に任せるのが一番です。
理由3.一括査定で相場を知っておくのが売却成功のコツ!
マンションの価格が適正かどうかはカンタンには分かりません。売却が終わってから「もっと高く売れたかも……!?」と後悔する人も多いんです。
一括査定を利用すると、最大6社の査定価格が出て、自分のマンションがいくらで売れるか相場が分かります。
あとで後悔しないためにも、マンション売却のスタートは一括査定がオススメです。