マンション売却は半年、約6ヶ月で完了することを目指しましょう。
その期間で売れない場合は、なにか原因があると考えられます。6ヶ月経過しても売れないときは、原因を突きとめて解決していくようにしましょう。
この記事の目次
マンションの売却期間は半年(6ヶ月)あれば大丈夫!
マンションを売却する際の平均期間はおおよそ3ヶ月程度で、半年(6ヶ月)を目標に定めていれば大半の中古マンションは売れると考えていいでしょう。
マンション売却にかかる平均期間についてはこちらの記事に詳しく書いています。
【2019年9月更新】マンション売却期間の平均と適正な売却期間の考え方
- マンションの査定をして媒介契約する不動産会社を選ぶ事前調査(1ヶ月)
- 物件を公開して売り出し開始して、買い手を見つける期間(1ヶ月~4ヶ月)
- 買い手との契約や引き渡しなどの期間(1ヶ月)
上記のように余裕をもって考えても半年あれば大丈夫です。
不動産会社も契約期間である3ヶ月以内に売却できれば仲介手数料が得られるので、早く高く売るためのノウハウを活かして販促活動へと取り組んでくれます。
良い不動産会社なら売れないまま3ヶ月が経過してしまった場合も売却できない理由を一緒に考えて対策を練ってくれるでしょう。
半年(6ヶ月)でマンションが売れない理由と改善の方法
もし売り出してから半年経ってもマンションが売れない場合、何かしらの原因が潜んでいると考えられます。
「売却できない=買い手が見つからない」と考え、マイナスポイントを改善していかなければなりません。
以下では3パターンのマンションが売れない理由と改善策を練ればいいのかまとめてみました。
1.売り出し価格の設定が高すぎる
マンションを売却するには不動産仲介会社に査定額を出してもらい、その後に自分の希望と照らし合わせて売り出し価格を設定します。
この価格設定があまりにも高すぎると買い手が半年間~1年間経っても見つからないケースがあります。相場から外れていると需要がないので当然の結果です。
時間を無駄に費やす上、価値もドンドン下がっていきます。もし売り出し価格を高くしたいなら、タイムリミットを決めて以下のように値下げをしましょう。
- 売り出し開始:初期の希望価格の3,000万円(売り出してから3ヶ月)
- 第二段階:相場価格の2,750万円(3ヶ月目~4ヶ月)
- 第三段階:最低価格の2,500万円(4ヶ月目~6ヶ月)
3ヶ月間が経過したあとでも初期の売り出し価格で売れる可能性はありますが、さらに長期間にわたって売れ残り物件になればより売却しにくくなります。
「売れ残っているのは何か理由があるからでは?」「どこかに欠陥があるのでは?」といった感情が買い手に芽生えやすいので、3ヶ月を目安に担当者と相談して値下げをしましょう。
2.仲介業者の力量に問題がある
仲介業者の力量に問題がある場合もなかなかマンションは売れません。
そもそも不動産会社には、賃貸仲介が得意でも売買仲介が苦手という会社が多いのです。
不動産会社の得意分野と不得意分野についてはこちらの記事で解説しています。
不動産会社には業務の得意不得意がある、マンション売却は売買仲介をメインとした会社へ
「同じプロであればどこに任せても一緒」と思うかもしれませんが、マンションの売却が苦手な不動産会社は表面上の手続きはできても、効果的な売り出しはできません。
売買仲介専門の会社は不動産会社全体で見てもほんの一握りで、賃貸仲介と比べて高度な知識やノウハウが必要です。
- PRの仕方が悪くて内覧の申し込みすらない
- 積極的に販売活動を行っていない
- 他社への宣伝活動が十分ではない
- オープンハウスを行っていない
- 物件情報を意図的に隠している(両手仲介を狙うため)
このように仲介業者のスキルが足りないと半年(6ヶ月)で売却できない可能性が高く、改善のためには不動産会社の変更が一番手っ取り早いでしょう。
多くの人は最初に依頼した仲介業者に任せっきりになりやすいものの、なかなか売れないと感じたら思い切って依頼するところを見直すべきです。
現在ではインターネットの不動産一括査定サイトを使い、査定価格やサービス内容などを比較検討して選べるようになりました。
「大手の不動産業者に任せていれば安心」という概念を捨て、少しでも短い期間でマンションを売却するために会社選びからやり直してみてください。
また、両手仲介という言葉を使いましたが、これは売主も買主も同じ不動産会社に依頼する取引のことです。手数料がどちらからも得られるため、普通の2倍の利益が出せます。結果的に両手取引になることは日常茶飯事ですが、意図的に両手取引にするために自社の顧客にだけ物件情報を開示しようとする不動産会社も稀にあります。
両手仲介について詳しくはこちらの記事で解説しています。
マンション売却の両手仲介と片手仲介を知っておこう
こういう不動産会社だと分かったら、すぐに変更することをオススメします。
3.売り出しているマンション自体に問題がある
売り出している物件自体に問題があって売却できないケースでは、今のままで売れないなら以下のように何かしらの手を加えることも検討しましょう。
- 見た目の印象を良くするために専門業者に依頼してハウスクリーニングをする
- 古いマンションで買い手の意欲を下げる場合はリフォームを検討する
- 傷や不具合を分かりやすくするために内覧時に空き家にする
ハウスクリーニングやリフォームに関しては高額な費用がかかりやすいので、費用対効果を考えた上で実施すべきです。特にリフォームは、買主が購入後に好きにリフォームしたいと考えることも多いので、慎重に検討する必要があります。
売却前のハウスクリーニングについてはこちらの記事も参考にしてください。
マンション売却前のハウスクリーニングは水回りを中心に検討しよう
先に引っ越して空き家状態にすることも内覧しやすいメリットはありますが、なかなか売れないときは家賃負担など金銭的リスクが高まります。
これらの対策を取りたいときは、不動産会社の担当者とよく相談しましょう。
まとめ
適切な価格で売り出していれば、半年あれば中古マンションは売れます。もし売れない場合は何かしら原因があるので、どこに原因があるのか絞り込んで、対策を取りましょう。
売却に強い不動産会社なら対策もきちんとアドバイスしてくれるので、不動産会社の見極めがもっとも重要です。変更も視野に入れておきましょう。
マンション売却には、HOME4Uで一括査定を利用するのがお勧めです。
理由1.街の不動産屋だと何百万円も損する!?
街の不動産屋さんに売却依頼するのは危険です!近所の不動産屋さんはマンション売却が得意じゃありません!
マンションは一生に何度もない高額なもの。ちょっとしたことが大きな損につながります。値下げや宣伝の方法がマズイと、売却価格が何百万円も安くなってしまいます。
理由2.HOME4U参加の不動産屋は売却に強い!
HOME4Uにはマンションを売却したい人が集まります。
サービス申し込み後、査定金額や内容をもらって業者を比べます。
つまり、参加業者からすれば、他の不動産屋と提案で勝負して、売却したい人からの依頼を勝ち取らなくてはいけないのです。
だからこそ、売却が得意な会社だけが集まっています。
「早く売りたい!」「高く売りたい!」と考えるなら、売却が得意な会社に任せるのが一番です。
理由3.一括査定で相場を知っておくのが売却成功のコツ!
マンションの価格が適正かどうかはカンタンには分かりません。売却が終わってから「もっと高く売れたかも……!?」と後悔する人も多いんです。
一括査定を利用すると、最大6社の査定価格が出て、自分のマンションがいくらで売れるか相場が分かります。
あとで後悔しないためにも、マンション売却のスタートは一括査定がオススメです。