マンション売却を有利に進めるためには、ひとつでも多くのセールスポイントを用意しておきたいですよね。
昨今では、地震の多発による安全意識の高まりから、耐震性能にすぐれた住宅が人気です。
この点を踏まえると、マンション売却前には耐震診断を実施しておいた方がいいのか気になるところでしょう。
1981年5月以前の旧耐震基準で建てられたマンションを売りたいなら耐震診断についてはよく知っておく必要があります。
マンションの場合は建物全体が耐震診断の対象となるため、費用が高額になりがちです。自分が売りたいから実施したいと言ってもなかなか難しいものがあります。
そのあたりの解決法も含めて、マンション売却前の耐震診断について説明していきます。
この記事の目次
古い建物ほど必要な耐震診断(1981年が分岐点)
日本は地震の多い国ということもあり、現在建てられている住宅やマンションは、どれも厳しい耐震基準をクリアしています。
新築の物件で耐震強度の不安や倒壊リスクは少ないでしょう。しかし、築年数の古い中古物件に目を向けるとそうとも言い切れません。
というのも、昔は今ほど耐震基準が厳しくなかったからです。
具体的には1981年(昭和56年)5月31日以前に建築確認を受けた建物は、旧耐震基準に基づく設計・建築がなされているため、安全性や建物の強度に疑問符が残ります。不動産業界では「旧耐震」と言われる建物です。
建物の安全性や耐震性能に対する関心は年々高まっているため、「この建物は旧耐震で建てられ、耐震診断を受けていません」と説明されれば、購入希望者の気持ちも大きくそがれる可能性が高いでしょう。
逆にそれより新しい基準「新耐震」で建てられているマンションなら耐震診断をする必要はないので、気にしなくても大丈夫です。
マンションの耐震診断は住人の合意が必要
戸建てと違い、マンションの耐震診断を受けるには住人の合意が必要となります。
自分の部屋単体ではなく、建物全体の耐震性が問題となるためです。
耐震診断の費用は数百万円単位になるため、管理組合で合意ができないケースも多いのが現状です。
診断の結果、耐震性が不足していたら、さらに高額な補強工事費用もかかります。
地震の心配はあっても、「いま住めているのだからこのままでいい」と考える人は案外多いのです。
耐震診断を受けるメリットは売りやすくなる点と安全性が増す点
マンション所有者が耐震診断を受けるメリットは大きく分けて2点あります。
1つ目は、マンション売却の段階で、安全性というニーズをくみ取ることで、大きなセールスポイントとなります。診断を受けていれば耐震性に自信を持って売りに出せます。
また、築25年を超えるマンションは基本的に住宅ローン控除の対象外ですが、耐震診断を受け適正基準をクリアした物件と認められれば、耐震基準の適合証明書が取得でき税金控除の優遇措置が受けられます。
つまり、買主が住宅ローンを組んで購入しやすくなるわけです。
メリット2つ目は、売却を検討していない場合でも、耐震診断で良い結果が出れば安心して住み続けられる点です。また、もし耐震診断の結果、補強工事が必要になっても、大地震で倒壊するリスクが減ることは大きなメリットです。
耐震診断後に補強工事ができないなら診断を受けない方がいいこともある
中古マンション売買の契約時には、宅地建物取引士が行う重要事項説明で耐震診断の有無を説明する義務が不動産業者にあります。
耐震診断を受けていなければ「無」で終わるところですが、耐震診断を受けていれば、その結果と結果を受けてどんな補強工事を実施したのかも説明しなければいけません。
もし、耐震性が足りていないのに補強工事をしていない中古マンションなら、そのデメリットが目立ってしまうのです。
売主として真摯な姿勢ではありませんが、耐震診断を受けないという選択肢もあることを覚えておいてください。
大規模修繕の予定があるなら同時に耐震診断をできないか相談してみよう
このようなメリット・デメリットがある耐震診断ですが、そもそも高額な費用がかかるのでマンション全体として実施するのが難しい場合が多いでしょう。
そこで提案にオススメのタイミングが大規模修繕時です。
外壁塗装や屋上防水処理などでいろいろな工事をするのが決まっていれば、そこに追加で
「最近地震が怖いので、耐震性を調べるのも今回追加でやりませんか?」
と言ってみましょう。
他の工事費用に比べれば安く済むケースが多いため、提案も通りやすいはずです。
売却までに時間があるなら、補強工事も見届けた上で売り出せます。
まとめ
マンション売却前の耐震診断は、良い点も悪い点もあるので実施には十分な注意が必要です。
将来的に売るつもりがあるなら、早めに受けて補強工事もしておくことをオススメします。万一の地震にも安心です。
またマンション売却時には耐震診断書があれば古くても安心とアピールできて、早めに売れる可能性が高まるでしょう。
こちらの記事も参考にしてみてください。